16時間断食、糖質オフ、○○だけダイエットなど、数多くのダイエット方法が巷にはあふれています。
「時間内なら何を食べてもいい」「糖質を避ければ、好きなだけ食べても太らない」など、魅力的な言葉をみると、「よし!この方法でダイエットしよう!」と取り組まれる方も多いでしょう。
どれも、根本的な正しい知識をベースに持って行うことが大切です。
「空の旅満喫8食セット」はご好評につき追加販売分も完売となりました。
「空の旅満喫8食セット」はご好評につき完売となりました。
5月27日(金)から追加販売を予定しております。次回も数量限定となりますのでお早めにお買い求め下さい。
食宅便からのお知らせを更新しました。
食宅便公式アプリがリリースされました!
やわらかい食事コースに新商品「D・Eセット」が追加されました!
都度便送料サンキューキャンペーン実施中!!
皆様に日頃の感謝の気持ちを込めてキャンペーン期間中は都度便送料が通常780円のところ何度でも390円です!年末感謝☆500Pキャンペーン開催中!!
おとりよせ市場(厳選グルメ・こだわり米)をお電話でご購入で500Pプレゼント!その場で500円分の割引としてもお使いいただけます。
12月26日(日)までの期間限定!おトクなこの機会にご検討下さい♪
※おとりよせ市場を初めてご利用のお客様限定のキャンペーンです。
※WEBからのご注文は対象外となりますのでご注意下さい。
食宅便からのお知らせを更新しました。
年末年始の営業についてのお知らせ
LINEだけのお得なクーポンなど配信しております。
ぜひお友達追加お願いします!
ID: @shokutakubin01
詳しくはQRコードを読み取りアクセスしてください。
「ゆく年くる年お楽しみセット」好評販売中!
食卓を華やかに彩る「新春のお祝い膳」含む限定セットです☆
クーポンコードご入力で650円オフ&送料無料!
食卓が空のレストランに変わる☆「空の旅満喫8品セット」はご好評につき完売となりました。
新米が美味しい季節です♪
食宅便でも各地の"こだわり米"の販売を開始しました☆
「全国おとりよせ市場」にてお買い求めいただけます。
ご好評につき第2段!食卓が空のレストランに変わる☆「空の旅満喫8食セット」販売中!
今回はヨーロッパ編♪300セット限定です。
「全国おとりよせ市場」がオープンしました!
全国各地からこだわりのグルメをお届けする市場です。
是非お立ち寄り下さい♪
お客様のお声を参考に改善した39種類の新商品の販売をらくらく定期便から順次スタートします。
食宅便からのお知らせを更新しました。
「システムメンテナンスのお知らせ」
食宅便からのお知らせを更新しました。
「おこのみセレクト商品入替について」
『食宅便特選おせちの販売を開始しました!』オードブルや蟹でワクワクな年末年始を♪クリスマス時期のお届けもお選びいただけます☆
食卓が空のレストランに変わる☆「空の旅満喫7品セット」はご好評につき完売となりました。
食宅便からのお知らせを更新しました。
「おこのみセレクト商品入替について」
おまかせコースに、お客様の声から生まれた「Cセット」が仲間入りしました!
食宅便公式Instagramを開設しました!
商品の紹介・新商品情報などを発信していきますのでフォロー&いいねお願い致します!
また、#食宅便でのご投稿もお待ちしております!
ユーザーネーム: shokutakubin_official
詳しくはQRコードを読み取りアクセスしてください。
16時間断食、糖質オフ、○○だけダイエットなど、数多くのダイエット方法が巷にはあふれています。
「時間内なら何を食べてもいい」「糖質を避ければ、好きなだけ食べても太らない」など、魅力的な言葉をみると、「よし!この方法でダイエットしよう!」と取り組まれる方も多いでしょう。
どれも、根本的な正しい知識をベースに持って行うことが大切です。
ダイエットによって一時的に体重を減らせても、食事や生活を元に戻したときにリバウンドしてしまったら、せっかくの努力が水の泡。それはやっぱり避けたいですね。
しばらく何かしらの制限をして努力を続けていると、時には「これぐらいいいか」とカロリーや時間、制限を気にせずに食べてしまったという経験を持つ人も多いのではないでしょうか。
少し体重が減ってきたとき、逆に続けているのに全然減らないときなどに起こりやすい感情だと思います。
ある1日に食べすぎてしまっても、次の日に切り替えれば大丈夫です!
大切なのは、その1日で心が折れてしまわないこと。完璧じゃなくてもいいのです。
でも、体重を減らすのは大変なのに、増えるのはあっという間なんですよね。体のリバウンドの前に、心のリバウンドを起こしているケースはとても多いので、
「いかにもダイエットしています」というような、○○しか食べない系のダイエットは、あまりお勧めできません。
遠回りに思えても、長く続けられるダイエット法は、少しずつ減らしていく方法。
ダイエット成功の根底は、やはり「摂取カロリー<消費カロリー」の状態にすることです。
そして、必要なエネルギー=自身の基礎代謝分のエネルギーはしっかり摂り、たんぱく質、脂質、炭水化物のバランスを整えることです。
「そんなこと当たり前だ」と思うのですが、しっかりやろうと思うとなかな
か難しいのですよね。
P(たんぱく質)・ F(脂肪)・C(炭水化物)の3大栄養素のバランスをしっかり整えていくと、エネルギーを消費しやすくなるので、ダイエット中にも適量の範囲で食事をしていれば、体重が増えにくくなってくると思います。
その「適量の範囲」というのがポイントになるのですが、
厚生労働省が、生活習慣予防・改善の指標となる3大栄養素の1日あたりの目標量として示しているのが以下です。
たんぱく質:13~20%
脂質:20~30%
炭水化物:50~65%
この数字を見ても、計算が難しい!バランスを考えることが面倒くさい、と感じてしまう方が多いのではないでしょうか。でも数字はだいたいの目安にして下さい。数字があると数字にしばられてしまいがちですが、「だいたい」とか「おおよそ」と考えるのもポイントです。
まず、ダイエット中に不足しないよう気を付けたいのはたんぱく質。たんぱく質が不足すると筋肉が減り、活動によって消費するエネルギーも低下してダイエット効果が下がってしまいます。
そして、私たちの皮膚や髪の毛もたんぱく質がエネルギー源としているので、不足するとハリや艶がなくなってしまうこともあるのです。
「コラーゲンを減らしたくない」「髪の毛を減らしたくない」と思えば、多少面倒でもたんぱく質の量を把握して、しっかりとろう!という気持ちになるかもしれませんね。
日頃の運動量にもよりますが、ご自身の体重1kgに対したんぱく質を1g~1.5g程度、体重50kgなら、1日50g~75gですね。筋力トレーニングを行う方は、筋肉の修復のためにさらに必要になるため2.0g程度必要であるとも言われます。
卵、納豆(各50g)は、それぞれ6gと8gのたんぱく質がとれ、お肉(鶏むね肉、ささみ)は、全体のグラムの1/4~1/5の量のたんぱく質が含まれます。
スーパー等で売っている食品にも、含まれる栄養素が書かれていますので、表示をチェックして買うようにすると意識も高まっていきますね。